【男性向け】脇毛を剃る正しい方法は?メリットやポイントを解説

女性が脇毛を剃ることは一般的ですが、男性で脇毛を剃る方は多くないでしょう。男性が脇毛を剃るメリットとしては、Tシャツやノースリーブを着たときに脇毛が目立つのを防ぎ、清潔感を保ちやすくなることです。また、脇のムレを軽減し、ニオイ対策にもつながるため、衛生面でもメリットがあります。
しかし、脇は皮膚が薄くデリケートな部位のため、誤った方法で剃ると肌荒れやカミソリ負けを引き起こすことがあるので注意が必要です。
そこでこの記事では、カミソリを使った正しい脇毛の剃り方や、剃る際のポイントについて解説します。
男性が脇毛を剃るメリット
脇毛を剃ることには、見た目の清潔感を高めるだけでなく、衛生面でもさまざまなメリットがあります。近年では、美意識の高まりを背景に、脇毛を処理する男性も増えてきました。まずは、男性が脇毛を剃ることで得られる主なメリットを解説します。
ニオイを軽減できる
気になるニオイを軽減できることも、脇毛を剃るメリットです。
脇のニオイは、汗や皮脂を雑菌が分解することで発生します。特に、脇毛が多いと毛が湿気を含みやすく、ムレが生じて雑菌が繁殖しやすくなり、その結果ニオイが強くなることがあります。
脇毛を剃ることで、汗が毛に溜まるのを防ぎ、通気性を良くしてムレを軽減できるため、ニオイの発生を抑えやすくなるでしょう。
清潔感が生まれる
脇毛を剃るメリットは、清潔感が生まれることです。
脇毛が長いと、Tシャツやノースリーブを着た際に袖口からはみ出したり、薄手の服で透けて見えたりすることがあります。脇毛の量によっては、だらしない印象を与える場合もあります。
脇毛を剃れば、見た目の問題を解消でき、清潔感のある印象を与えられるでしょう。特に、夏場では、脇毛の処理によって周りの視線を気にせずに過ごすことができるほか、ファッションの選択肢が広がります。
カミソリを使った正しい脇毛の剃り方
脇毛を剃る際には、正しい手順で行うことが大切です。脇毛をカミソリで安全に剃るための具体的なステップをご紹介します。
STEP1:脇毛をカットする
脇毛が長いまま剃ると、カミソリの刃に絡まりやすく、剃りにくいことがあるため、事前にハサミやトリマーで短くカットすることが大切です。
あらかじめ毛を短くしておけば、肌の上をカミソリの刃がスムーズに滑りやすくなり、カミソリ負けのリスクを減らすことにつながります。
STEP2:脇毛と肌を温める
蒸しタオルで脇毛と肌を温めると毛がやわらかくなり、剃りやすくなります。毛穴も開くため、力を入れずにスムーズに剃ることが可能です。
蒸しタオルの用意が難しい場合は、入浴後に剃ることをおすすめします。入浴後の肌と毛は水分を含んでやわらかくなっているためカミソリの刃が滑りやすく、肌への負担を軽減できます。
STEP3:シェービング剤を塗る
シェービング剤を塗ると、カミソリの刃が直接肌にあたるのを防ぎ、剃る際の摩擦を抑えることが可能です。
シェービングジェルやフォームを適量手に取り、脇毛が生えている部分にまんべんなく塗り広げます。
刃の周りに石けんがついているカミソリであればシェービング剤不要で剃ることが出来ます。
STEP4:あらゆる方向からやさしく剃る
脇毛は一定の方向ではなく、さまざまな向きに生えており、剃り残しが起こりやすいため、上下・左右など、あらゆる方向からカミソリをあてるのがポイントです。
ただし、強く押しあてると肌を傷付ける原因になるため、軽い力でゆっくりやさしく剃りましょう。
STEP5:保湿をする
脇の皮膚は薄くデリケートなため、剃った後は保湿することが大切です。シェービング剤を洗い流し、タオルで軽く水分を拭き取った後、乳液や保湿クリームを塗ります。
保湿によって肌の乾燥やヒリつきを防ぎ、すこやかな状態を保つことが可能です。
カミソリで脇毛を剃る際のポイント
脇毛を剃る際は、カミソリの種類や状態にも注意することで、よりスムーズに剃れます。カミソリで脇毛を剃る際のポイントについて、詳しく見ていきましょう。
ボディ用のカミソリを使用する
脇は肌がやわらかいため、髭剃り用カミソリではなく、ボディ用のカミソリを使用するのがポイントです。
ボディ用のカミソリは、凹凸のある部分でもフィットするため、スムーズに剃ることができます。特に、スキンガード付きのカミソリは、刃と刃のあいだに肌が食い込むのを防ぐため、カミソリ負けのリスクを減らすことができるでしょう。
また、脇毛が濃く長い方は、カミソリの刃に毛が詰まりやすいため、トリマーなどであらかじめ短くカットすると快適に剃ることが可能です。
切れ味の良い刃のカミソリを使用する
切れ味の良い刃のカミソリを使用することも、カミソリで脇毛を剃る際のポイントです。
カミソリの刃の切れ味が悪いと剃り残しが増え、何度も同じ場所を剃ることで肌への負担が増加します。スムーズに剃るためにも、定期的に刃を交換することが大切です。
カミソリの刃は、使い続けるうちに徐々に切れ味が落ち、肌に引っ掛かる原因になります。毎日剃る場合は、2週間に1回程度を目安に刃を交換すると、快適な剃り心地を保つことができるでしょう。
カミソリの刃の交換時期についてはこちら:カミソリの刃の交換時期は?肌トラブルを防ぐ正しい手入れを解説
衛生的なカミソリを使用する
カミソリの刃に皮脂や水分を付着したままにすると雑菌が繁殖しやすくなり、肌トラブルの原因になることがあります。そのため、使用後はしっかりとお手入れをすることが大切です。
使用後は、水またはお湯でよくすすぎ、刃についた毛や汚れをしっかり落とします。その後、軽く水気を切って自然乾燥させ、湿気の少ない場所で保管しましょう。
湿気の少ない場所に保管することで、カミソリの刃のサビや劣化を防ぎ、清潔な状態を維持できます。
脇毛を正しく剃って、快適に過ごそう
脇毛を剃ると清潔感がアップし、ニオイの軽減にもつながります。脇毛を剃る際は、ボディ用のカミソリを選び、刃の切れ味や衛生管理にも気を配ることが大切です。
正しい方法で脇毛を剃り、肌トラブルを防ぎながら清潔感をキープしましょう。
この記事を読んだ方に
おすすめの商品はこちら