【男性向け】背中の毛の正しい剃り方は?自分で剃るメリットを解説

背中の毛が気になり、処理を考える男性は少なくありません。特に、プール・海に行く際は、背中の毛を処理したいと感じる方も多いでしょう。背中は手が届きにくく、自分で剃るのが難しい部位でもありますが、カミソリなら手軽にチャレンジできます。ただし、肌に負担なく剃るには、正しい剃り方を知ることが大切です。
この記事では、背中の毛を自分で剃るメリットやカミソリを使った背中の毛の剃り方、注意点について解説します。自分で背中の毛処理をする際の参考にしてください。
カミソリで背中の毛を剃るメリット
近年、男性の美容意識が高まり、すね毛や胸毛だけでなく背中の毛を処理する方も増えています。特に、プール・海に行く機会がある方や、温泉・ジムなどで肌を見せることが多い方にとって、背中の毛は気になるポイントのひとつでしょう。
背中の毛を処理する方法はいくつかありますが、手軽にできてコストを抑えられる方法としておすすめなのが、カミソリで剃ることです。まずは、カミソリを使って背中の毛を自分で剃るメリットについて解説します。
手間と時間を削減できる
カミソリで背中の毛を自分で剃るメリットは、手間と時間を削減できることです。
カミソリを使えば、思い立ったら自宅で好きなタイミングで背中の毛を処理できるため、クリニックやサロンを予約して通う手間と時間を削減できます。
手軽につるつるな仕上がりにできる
カミソリで背中の毛を自分で剃ると、手軽につるつるな仕上がりにできるのもメリットのひとつです。
おすすめなのはソープ付きカミソリで、肌への負担を抑えながら産毛までしっかり剃れ、滑らかな仕上がりが期待できます。また、カミソリで剃ることで、古い角質もいっしょに取り除けるため、一時的に肌が明るく見えることがあります。
さらに、カミソリはドラッグストアなどで手軽に購入できるため、クリニックやサロンでの脱毛と比べて経済的な負担が少ないこともメリットです。カミソリの刃は定期的な交換が必要ですが、コストを抑えつつ清潔感のある背中を維持できるでしょう。
カミソリを使った背中の毛の剃り方
カミソリで背中の毛を剃る場合は、正しい方法で行うことが大切です。背中の毛は自分では見えづらく手が届きにくい部位のため、誤った方法で剃ると肌を傷付けたり、カミソリ負けを起こしたりする可能性があります。ここでは、背中の毛をカミソリで安全かつスムーズに剃るための手順をご紹介します。
STEP1:肌を清潔にする
まずは、お風呂やシャワーで体の汚れを落とし、肌を清潔な状態にしましょう。汚れたまま背中の毛を剃ると、カミソリの刃に雑菌が付着し、肌トラブルの原因になることがあります。
また、カミソリの刃が肌に引っ掛かると、傷ができる可能性もあります。そこから雑菌が入り込んで炎症を引き起こすこともあるため、しっかりと汚れを落とすことが大切です。
STEP2:毛と肌を温める
剃る前に、蒸しタオルを使って背中の毛と肌を温めます。温めることで毛がやわらかくなり、カミソリの刃がスムーズに滑りやすくなります。
また、毛がやわらかくなることで、剃る際に余計な力を入れる必要がなくなり、肌への負担を軽減可能です。
STEP3:シェービング剤を使ってやさしく剃る
毛と肌を温めた後は、シェービング剤を適量手に取り、毛が生えている部分にまんべんなく塗り広げ、毛流れに沿ってなでるようにやさしく剃ります。
ソープ付きカミソリを使用する場合、シェービング剤は不要です。ソープ付きカミソリは、水に濡らすだけで刃の周りのソープが溶け出し、スムーズに背中の毛を剃ることができます。ソープの働きで肌への摩擦を減らし、負担を抑えることができるためおすすめです。
なお、背中の毛を剃る際は、洗面台の鏡や手鏡を使い、合わせ鏡を作って毛の流れを確認しながら行います。なお、背中の毛などの体毛は、毛の流れとは逆方向に剃ります。手の届かない部分は無理をせず、家族や友人に手伝ってもらうのがおすすめです。
STEP4:保湿をする
剃った後は、肌に残ったシェービング剤をしっかり洗い流し、清潔に保ちます。その後、タオルでやさしく水分を拭き取り、乳液やクリームでしっかり保湿をします。
保湿をすると肌の乾燥を防ぎ、剃った後のヒリつきや肌荒れを防ぐことができるでしょう。肌をすこやかに保つためにも、処理後のスキンケアを忘れずに行ってください。
背中の毛を剃る際の注意点
背中の毛は自分では見えづらいため、剃る際には慎重に行わなければなりません。ここでは、背中の毛を剃る際の注意点を解説します。
肌トラブルがあるときは剃らない
背中の毛を剃る際の注意点のひとつが、肌トラブルがあるときは剃らないことです。
背中にニキビや炎症がある場合、カミソリを使うと悪化することがあります。ニキビがある部分は皮膚が盛り上がっていることが多いため、カミソリの刃があたると傷付いて出血したり、炎症が広がったりする可能性もあります。
また、日焼け後の敏感な肌や、かゆみ・赤みがある状態の肌にカミソリをあてると、肌に負担をかけるため、肌が落ち着くまで剃るのを控え、適切なケアを優先しましょう。
ボディ用のカミソリを使用する
背中の毛を剃る際の注意点として、ボディ用のカミソリを使用することも挙げられます。
背中の毛を剃る際には、顔用のカミソリではなく、ボディ用のカミソリを使用するのがおすすめです。背中は手が届きにくいため、柄が長く持ちやすいT字カミソリを選ぶとスムーズに剃ることができます。
また、横滑りをしても肌を傷付けにくいセーフティワイヤー付きのカミソリを選ぶことで、安全に剃ることができるでしょう。
背中の毛を剃って清潔感をアップしよう
背中の毛は、自分では見えにくいため剃りづらさがありますが、カミソリを使えば自宅で手軽に処理が可能です。手の届く範囲は自分で剃り、それ以外の部分は家族や友人に手伝ってもらうことで、スムーズに仕上げられます。
なお、剃る際は肌を清潔にし、背中の毛と肌を温めた後でソープ付きカミソリを使うと、肌への負担を軽減できます。また、剃った後はしっかり保湿することも大切です。
背中の毛を剃ることで見た目の清潔感が増し、自信を持って肌を見せられます。正しい剃り方で、滑らかな背中を維持しましょう。
教えてくれたのはこの方!
![]() |
FRANK’S BARBER 統括マネージャー 兼 スタイリスト 柿坂 宗一郎さん
熊本県出身。7年間大阪の理美容室で働き、スタイリストとしての確かな実績とキャリアを積み上げる。2019年東京1店舗目となる【FRANK’S BARBER and BEER CLUB】の立ち上げメンバーとして参加。 その後、首都圏中心に続々とサロン展開。2025年春に新たに吉祥寺店をオープン予定。 現在はFRANK’S BARBER の統括マネージャーとしてブランディングをはじめ、独自のマネジメント手腕をふるい、業界に前例のない理容室にビアバーを併設や、サブスクリプションシステムの導入などの取り組みを行い、グループ拡大に貢献。 |
この記事を読んだ方に
おすすめの商品はこちら